ふれあいサロン・子育てサロン

ふれあい・いきいきサロンについて

1.ふれあい・いきいきサロンとは

ふれあい・いきいきサロン(以下「サロン」)は、老後をいきいきと暮らすことのできる地域づくりを目指し、平成6 年に全国社会福祉協議会によって提唱されました。その後、身近な地域で交流、仲間づくりができるサロンは大きな広がりを見せ、全国で取り組まれるようになっています。

横須賀市社会福祉協議会(以下「市社協」)では、市内18 地区の地区社会福祉協議会(以下「地区社協」)の協力を得てサロン活動を推進しています。

ごきげん
  1. 対象者
    もともと、高齢者を対象に広がったサロンですが、子育て中のお母さんと子どもを対象にした子育てサロンをはじめ、近年では年齢に関係なくその地域の人であれば誰でも参加できるサロンや男性中心のサロン、核家族化が進む中で高齢者に接する機会がない子どもと高齢者の世代間交流の場となるサロンなどが生まれ、さまざまな活動内容や運営形態がみられるようになってきました。
  2. 支援者
    サロン運営する支援者はサロンによってさまざまですが、横須賀市内で取り組まれているサロンの主な支援者は、社会福祉推進委員、民生委員児童委員や主任児童委員、町内会・自治会役員、老人会役員、ボランティアなどが中心になって運営しているサロンが最も多く、参加者自身が運営に携わっているサロンもあります。
  3. 開催場所・頻度
    自宅から気軽に歩いて行けるのがサロンの趣旨でもあり、多くのサロンが町内会・自治会館を拠点に活動しています。中には個人宅を会場にしているサロンもあり、ときには会場を離れて地域を散歩したり、日帰りのバス旅行に行くなど、外に出かけることもあります。
    開催頻度は多いほど理想的ですが、無理なく継続的に開催していくことが大切であり、週1 回から月1 回のサロンまでさまざまです。
  4. 活動内容
    サロンの活動内容に決まりはなく、サロンの支援者や参加者の興味や関心に合わせて自由な考えでプログラムを組んでいます。高齢者を対象にしたサロンでは、軽い体操、工作(手芸等)、ゲーム、お茶を飲みながらのおしゃべりをとおして楽しい時間を過ごすサロンが多く、保健師の協力を得て健康管理のための血圧測定や健康相談を実施しているサロン、みんなで調理したり出前をとるなどして会食をするサロンもあります。
    また、子育て中の親子を対象にしたサロンでは、親同士の情報交換、読み聞かせ、ゲーム、季節のイベントなどのほか、保健師の協力を得て、身体測定を実施しているところもあります。

2.活動の特徴

サロンの活動を特徴付ける要素として、「気軽に」「無理なく」「楽しく」「自由に」の4 つがあげられます。

まず、気軽に歩いていける程度の身近な場所で開催されること。とりわけ高齢者向けのサロンの場合は、会場に行くこと自体に負担の少ないこと、行きたいときに行けるなど、1 回だけの参加でも構わないような出入りの自由さ、無理なく参加できることが大切です。また、活動のプログラムは、支援者が一方向的に参加者に提供するのではなく、参加者と支援者が一緒に話し合って自分たちがやってみたいこと、参加者が求めている活動を自由に楽しむものとすることが重要です。

さらに、定期的・継続的に開催することや、参加費用が低額で金銭的にも負担がかからないことも大切です。

その他、参加者や支援者が安心して参加するための保険があります。保険の加入や事故がおきた時の対処の流れなどを確認しておくことも必要です。

子どもたち

3 .サロンの効果

サロンは、高齢者や子育て中の親子が抱える孤独感、孤立感の解消を第一の目的に、交流・仲間づくりの場として取り組まれていますが、さらにその集まりをとおして、参加者同士で悩みごとや困りごとの話が出たり、地域包括支援センターなどの関係機関がサロンに協力することで、福祉サービスなどの情報提供がなされ、専門的な相談機関や福祉サービスにつながることもあります。

高齢者にとっての閉じこもりの予防、介護予防、社会参加意欲の向上、子育て中の親子にとっての息抜き、新しい子育て仲間づくりのほか、サロン同士、またサロンと福祉関係機関などが連携することで、地域の福祉課題を発見、共有するきっかけづくりとしても高い効果を見出せることから、市社協では地区社協の重要な活動の一つとしてサロンを位置付けています。

4.横須賀市内におけるサロン活動状況

サロンには、地区社協が推進しているサロンのほか、地域の町内会・自治会が主体となって運営しているサロンや老人会の活動として行われているサロンもありますが、別頁に掲載しているサロン活動状況は、地区社協が推進するサロン活動で、各地区社協から提出された令和3 年度ふれあいサロン活動状況票をもとに作成しています。

サロンに関する問い合わせ先

地区社協№地区社協名問い合わせ先電話番号問い合わせ可能日時
1港南港南地区ボランティアセンター046-822-5294火・金曜日 10時~15時
2中央中央地区ボランティアセンター046-845-6848火・木曜日 10時~15時
3安浦安浦地区ボランティアセンター046-824-1007火・金曜日 10時~15時
 田戸親睦会田戸親睦会事務所046-824-6600月~土曜日 9時~17時
4よこすか海辺ニュータウン海辺ホットライン080-9509-5541月~金曜日 9時~16時
5三春町三春町地区ボランティアセンター046-828-3511火・金曜日 10時~15時
6上町第1上町第一地区ボランティアセンター046-826-2499火・金曜日 10時~14時
7上町第2上町第2地区ボランティアセンター046-823-3740月・木曜日 10時~15時
8追浜追浜地区社会福祉協議会事務局
(追浜行政センター内)
046-865-1111月~金曜日 8時30分~17時
9田浦田浦行政センター046-861-4181月~金曜日 8時30分~17時
10逸見逸見地区社会福祉協議会事務局
(逸見行政センター内)
046-822-2575月~金曜日 8時30分~17時15分
11衣笠衣笠地区ボランティアセンター046-8564-0907月・水・金 10時~15時
12大津大津地区ボランティアセンター046-834-2487月・水・木 10時~16時
13浦賀浦賀地区ボランティアセンター046-844-0294火・金:9時~12時 木:13時~16時
14久里浜久里浜地区社会福祉協議会046-833-4101火・木曜日 13時30分~15時
15北下浦北下浦地区社会福祉協議会事務局
(北下浦行政センター内)
046-848-0411月~金曜日 8時30分~17時00分
16武山西行政センター046-856-3157月~金曜日 8時30分~17時00分
17⾧井⾧井地区社会福祉協議会事務局046-856-3157月~金曜日 8時30分~17時00分
18大楠大楠地区ボランティアセンター046-856-7070水・金曜日 10時~15時

子育てサロンについて

子育てサロンカレンダー

お問い合わせ先

●地域福祉課

〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2-1 市立総合福祉会館内2階

(TEL) 046-821-1301

受付時間:9:00~12:00 13:00~17:00(土・日曜日・祝日・年末年始は休み)

お問い合わせ先

●横須賀あんしんセンター

〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2-1 市立総合福祉会館内2階

(TEL) 046-821-3605(→あんしんセンター専用)
(FAX) 046-827-0264

受付時間:9:00~12:00 13:00~16:00(土・日曜日・祝日・年末年始は休み)

お問い合わせ先

●ボランティアセンター

〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2-1 市立総合福祉会館内2階

(TEL) 046-821-1303
(FAX) 046-824-8110

受付時間:9:00~12:00 13:00~17:00(土・日曜日・祝日・年末年始は休み)

ふれあいサロン・子育てサロン