●車いすを使いたいけど・・・
いくらするの?どこにあるの?どれがいいの?などご心配が多いかと思います。
- どこで使われるのですか?
家の中・屋外、またある場所でのみ使うのですか。
一日の生活を通してか、その時だけなのか
使用目的を明確にしましょう。
- どなたが使われるのですか?
車椅子を操作する方は、どのような方ですか
ご自分で操作できるか、操作が困難で介助が必要ですか。
- 体の状態、介護者の介護力はいかがですか?
使う方の体型や体力によって目的に応じた規格、
装備に配慮が必要となります。
また体の状態に合わせた操作方法があります。
機能 |
使う方 |
種類 |
特徴 |
手 動 |
ご自分で操作できる |
自走式 |
後輪が大きくハンドリムによって移動する |
自走式低床型 |
座面が低く足でこぐ方のためにフットレストがはずれる |
片手駆動型 |
片麻痺の方など健側にハンドルがある |
ご自分で操作が困難 |
介助式 |
後輪が小さめで介助者が操作する |
リクライニング式 |
背もたれの角度が変えられ適切な姿勢保持ができる |
電 動 |
まわりの状況や
操作が理解できる
|
パワーアシスト車 |
ハンドルに一定の圧がかかると自動的に進む力を助ける |
モーターチェア |
操作レバー1本で楽に移動できます |
電動3輪車(4輪) |
操作の簡単な免許のいらない電動3輪(4輪)車です |
 |
 |
モーターチェア |
電動三輪車 |
|